断食によるリバウンドの原因について

断食をすると摂取カロリーが激減する為に体重は減りますが、場合によってはリバウンドしてしまうこともあります。

空腹をこらえて食事を抜き続け、どうにか減量がうまくいったとしても、リバウンドしてしまっては元の木阿弥です。

人間の体は、生命を保つために必要な分の食事が補給されないでいると、ほどなく節約モードに入ってしまいます。

体を維持するために必要なエネルギー量を少なくすることで、わずかな食事でも生きていけるように身体モードを切りかえます。

摂取する食事の量が足りていないと、筋肉量も徐々に減ります。

消費エネルギーが減った状態のままで、断食を終えて食事を以前の内容のものに戻すと、摂取量が多くなり過ぎてしまいます。

今までと同じ量の食事しか食べていなくても、体が必要とするエネルギー以上のカロリーを摂取している状態になってしまうのです。

使い切れなかったエネルギーは体脂肪になって蓄積されてしまうので、食事量を減らす前よりも太りやすくなってしまいます。

リバウンドの原因は、食事の制限に関係しています。

断食をすると体重は一時的に減りますが、体重が減ったからと食事の量を元通りにすると、反動がきて太ってしまうということになります。

エネルギーの消費量がかなり減った状態になっているのは、断食終了後からだいたい1か月程度は継くとされています。

リバウンドを防ぐ為には、断食終了後に急に元の食生活に戻すのではなく、徐々に摂取量を増やしていくことが必要です。







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする